食品の栄養と健康生活
食品の栄養と健康生活へお立ち寄りいただきありがとうございます。
子どもの肥満は、生活習慣病予備軍とも言われています。また、メタボリックシンドロームという言葉を耳にする機会も多いと思います。日々の健康維持には、適度な運動とバランスのよい食事が欠かせません。乳製品や根菜類・緑黄色野菜・豆類・海藻類などの栄養や妊娠中の食事、骨粗鬆症対策、生活習慣病や便秘対策など、食品栄養と健康生活についてご紹介しています。少しでも皆様のお役に立てることがあれば幸いです。
スポンサードリンク

イソロイシン(必須アミノ酸)

イソロイシン(必須アミノ酸)について


TOP
栄養素についてたんぱく質イソロイシン(必須アミノ酸)


人間が生きていく為に必要なたんぱく質のもとになっているものが、約20種類のアミノ酸で、
必須アミノ酸と呼ばれている9種類のアミノ酸は、体内で合成することができないため食品から
摂取します。


その他の11種のアミノ酸は、体内で合成が可能なアミノ酸で非必須アミノ酸と言われています。
たんぱく質の最小単位であるアミノ酸は、人間が生きていく為に大事な栄養素です。


イソロイシン(必須アミノ酸)
<イソロイシン(必須アミノ酸)が多く含まれている食品>
イソロイシン(必須アミノ酸)は、子牛肉・鶏肉・レバー・プロセスチーズ・牛乳・鮭などに多く含まれています。


<イソロイシン(必須アミノ酸)の働き>
イソロイシン(必須アミノ酸)は、成長を促進させる働きや、肝機能・神経機能を高める働き・筋力強化・血管拡張、などの働きがあります。


スポンサードリンク

必須アミノ酸
イソロイシン バリン ロイシン リジン
メチオニン フェニルアラニン スレオニン トリプトファン
ヒスチジン
非必須アミノ酸
アルギニン アスパラギン酸 グルタミン酸 グルコサミン
コラーゲン シスチン チロシン グリシン
タウリン レクチン カゼイン

食生活指針
食品群の種類
栄養素について
妊娠中の食事・授乳期の食事
乳幼児の食事
小学生の食事
中・高生の食事
大人の食事
症状別の食事
果物と栄養
乳製品と栄養
野菜と栄養
豆類(豆製品)と栄養
海藻類と栄養
肉類と栄養
魚介類と栄養
穀類と栄養
いも類と栄養
きのこ類と栄養
食中毒の種類と症状
免責事項

Copyright (C) 食品の栄養と健康生活 All Rights Reserved