| あじ(鰺) |
血中のコレステロールを下げる働きをするタウリンが豊富で、カリウム・
カルシウムなども含まれています。 |
| あんこう |
脂質・ビタミンD・ビタミンE・レチノールなどが多く含まれています。 |
| あいなめ |
ビタミンB1・ビタミンB2などが含まれています。 |
| あまだい(甘鯛) |
カリウム・タウリンなどが含まれています。 |
| あなご(穴子) |
レチノールなどが多く含まれています。 |
| あゆ(鮎) |
レチノール・カルシウムなどが多く含まれています。 |
| いわし(鰯) |
DHAが豊富で、カルシウム・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンD・ビタミンEなどが含まれています。 |
| うなぎ(鰻) |
レチノール・脂質・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・カルシウムなどが多く含まれています。 |
| えい |
コラーゲンが豊富に含まれています。 |
| かつお(鰹) |
イノシン酸が豊富で、鉄・ビタミンDなども含まれています。 |
| かれい(鰈) |
タウリン・ビタミンB1・ビタミンB2などが含まれています。 |
| きす |
カリウム・ビタミンB1などが含まれています。 |
| さけ(鮭) |
ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンD・ビタミンE・レチノールなどが含まれています。卵はビタミンEなどが含まれ、コレステロールが多い。 |
| さば(鯖) |
不飽和脂肪酸が多く含まれ、ビタミンB2・ビタミンB12・ビタミンD・鉄なども含まれています。 |
| さんま(秋刀魚) |
DHAが豊富で、たんぱく質・脂質・ビタミンDども含まれています。 |
| ししゃも |
不飽和脂肪酸が多く含まれ、ビタミンB2・ビタミンE・レチノールなども含まれています。 |
| たちうお(太刀魚) |
ビタミンD・レチノールなどが多く含まれています。 |
| ほっけ |
ビタミンE・レチノール・鉄などが含まれています。 |
| まぐろ |
DHA・ビタミンEなどが含まれています。 |
| わかさぎ |
カリウム・鉄などが多く含まれています。 |